02.FIRE計画

疲れてしまった時に休めるようなライフスタイルがいい

PHAさんの本を読んでいて、こういうのも理想だよなと思ったのでメモ。 自分はどちらかというと、ネガティブケイパビリティが低く、不確実性の高いことに遭遇するとすぐに疲れ切ってしまうタイプなので、なおさら、短時間労働が理想に思う。具体的には1日4時…

2024年の家計の目標管理のアップデート案

先週&今週の検討を踏まえ、以下に今年の家計管理の目標のアップデート案をまとめる。 目的 - 目標 - 手段の関係性 目的 手段(方針) - 家計のグランドデザイン 年間収入と年間支出 バケツ構造 手段(実行計画) - 短期的なアクションの方針 給与収入と生活費の…

サイドFIREに向けて測定すべき家計の指標は何か?

サイドFIREの実現に向けて、現在、基本的な考え方を整理したり、集計の仕組みを見直したり、色々と個別の取り組みを進めているわけだが、いずれも1-2か月で成果の出る話ではないので、現実的には幾つかの指標(KPI)を見ながらPDCAして進めていくことになる。 …

経済的独立とは人生における選択権を買い戻すということ

つまるところ選択権が欲しい 選択権は人生をよりベターにする 給与がないと生計を維持できない、という印象が最大のブロッカー つまるところ選択権が欲しい 我々は雇用されることで、人生において色んなことを選択する権利(自由)を誰かに売り渡している とい…

無収入生存月数

無収入生存月数とは 純資産ベースの無収入生存月数と流動資産ベースの無収入生存月数 無収入生存月数とは 無収入生存月数 とは、勝間和代が提唱する概念であり、「明日から無収入になったとして、生存可能な月数は何か月か?」を表す月数である。 純資産÷基…

給与収入と生活費決済の非同期化(疎結合化)

概要 背景とモチベーション 給与以外の安定したキャッシュフローか一定量のストックのどちらかが必要 追記 : 非同期化というより疎結合化なのかも 概要 給与収入と生活費決済の非同期化とは、(1) 給与が振り込まれる銀行の口座、と、(2) 生活費の引き出し・…

何のために蓄財するのか?

貯金の目的は精神安定剤 『1億円の貯め方』という新刊を読んでいる。冒頭で貯金の目的は精神安定剤*1と言い切ってて「なるほど、そういう考え方もあるのか」と思った。ブラック企業で働いている著者の労働に対する忌避感が強く出ており、サラリーマンという…

サラリーマンはストレスを溜めがち問題『会社を辞めて生き方を変えることにした』

会社を辞めて生き方を変えることにした: 惰性で生きてた僕が、一度きりの人生の生き方を変えるまでの話作者:すずひらAmazon 『会社を辞めて生き方を変えることにした』を読んだ。 実体験ベースの話が多いのが好印象 著者の人生体験とそれに裏打ちされた人生…

無収入生存月数と裕福度の関係性

2/25に無収入生存月数に関する記事を書いた際に 無収入生存月数と裕福度の関係性の関係性について以下のように書いた。 無収入生存月数は、現在のストック資産でどれだけの期間生活できるかを示すのに対し、裕富度は、継続的なフロー収入と生活費のバランス…

無収入生存月数の基準となる基礎生活費を36万円に上方修正した

2024年の年間予算を以下に設定したため、それを踏まえて無収入生存月数の計算のための基礎生活費を30万円から 36万円/月(432万円/年) に上方修正した。 2024年の年間予算 費目 生活コスト 固定費 30万円/月 変動費 6万円/月 合計 36万円/月 1か月の生存コス…

すべては精神的充足のために『生きづらい人のための人生戦略』

精神的充足のために住環境、お金、時間を最適化していく事が内向的人間の幸せ 生きづらい人のための人生戦略: ゼロから「自分」を作り変える10ステージ 生きづらい人のためのシリーズ作者:なにおれAmazon 本書を一読してすごくいいなと思ったのが、単に不労…

セミリタイア生活の解像度が上がる『FIREした人は本当に幸せなのか』

FIREした人は本当に幸せなのか: 副業しながらのサイドFIRE・セミリタイアに不安を感じるあなたへ贈る、子どもを2人育てながら夫婦で1億円貯めて早期リタイアをした僕が1年後に答えた46の質問作者:寺澤伸洋Amazon セミリタイア後の生活をイメージするのに良…