2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

B/43を3月から試すことにした

3月よりB/43を試験導入予定のため、期待する点をあらかじめメモしておこうと思う。 B/43とは何か B/43は、VISAプリペイドカードとセットとなった家計簿アプリである。 https://b43.jp B/43の導入で解決したい課題 家計の集計業務の省力化 現在、家計簿の入力…

無収入生存月数の基準となる基礎生活費を36万円に上方修正した

2024年の年間予算を以下に設定したため、それを踏まえて無収入生存月数の計算のための基礎生活費を30万円から 36万円/月(432万円/年) に上方修正した。 2024年の年間予算 費目 生活コスト 固定費 30万円/月 変動費 6万円/月 合計 36万円/月 1か月の生存コス…

すべては精神的充足のために『生きづらい人のための人生戦略』

精神的充足のために住環境、お金、時間を最適化していく事が内向的人間の幸せ 生きづらい人のための人生戦略: ゼロから「自分」を作り変える10ステージ 生きづらい人のためのシリーズ作者:なにおれAmazon 本書を一読してすごくいいなと思ったのが、単に不労…

OCNモバイルのプランを3月から下げることにした

スマホのキャリアとて、OCNモバイルの10GBプランを使っていたが毎月の利用状況を見ていると3GB未満に留まっているので、3月より6GBプランに変更することにする。 これに伴い、月額の料金が440円(税込)のコストダウンとなる。 参考 https://service.ocn.ne.jp…

Vitalityスマート for Vポイントを試験導入してみる

色々調べていて良さそうと思ったので試してみる。 サービスの概要 住友生命が提供する健康増進プログラムに、Vポイントの付与サービスがセットになった商品。 https://sumitomolife.dga.jp/faq_detail.html?id=1276&category=&page=1 サービス導入の目的 月…

メイン : 三井住友NLゴールド、サブ : Oliveフレキシブルペイと の2枚待ち構成を検討している

現在、三井住友NLゴールドをコンビニ決済、および、SBI証券のクレカ積立口座で使っている。これに加えて、Oliveフレキシブルペイのカードを作り、2枚持ち構成にすることを検討している。 Oliveの運用の方針 Vポイントアッププログラムが目的のため、クレジッ…

明治安田生命のじぶんの積立保険に加入した

節税目的で明治安田生命のじぶんの積立保険に、1口(月5000円)加入した。詳細な節税効果は別途計算しようと思うが、取り急ぎメモ。 www.meijiyasuda.co.jp

SMBC IDとは何か

SMBC ID = 共通アカウント 実際のログイン画面におけるSMBC ID認証 Vpassアプリ 三井住友銀行アプリ SMBC ID = 共通アカウント SMBC IDとは、三井住友銀行アプリと三井住友カードアプリ(Vpassアプリ)のログイン認証に利用可能な、モバイルアプリ専用のサー…

SBI証券のポイントサービスを始めた

SBI証券のページを確認していた所、SBI証券のポイントサービスが未申し込みの状態だったので、新規登録を実施した際のメモ。 SBI証券のポイントサービスの概要 SBI証券のポイントサービスはVポイントやPayPayポイントなどの他社のポイントサービスをSBI証券…

法人という概念を再考する『貧乏はお金持ち』

貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫)作者:橘玲講談社Amazon 2009年に出版の本で、今となっては、内容が古い部分もあるが、根幹となる考え方の部分では今も変わっていないことも多く、読んでいて示唆が多い。特に第2章…

セミリタイア生活の解像度が上がる『FIREした人は本当に幸せなのか』

FIREした人は本当に幸せなのか: 副業しながらのサイドFIRE・セミリタイアに不安を感じるあなたへ贈る、子どもを2人育てながら夫婦で1億円貯めて早期リタイアをした僕が1年後に答えた46の質問作者:寺澤伸洋Amazon セミリタイア後の生活をイメージするのに良…

SBI証券でNISA枠でのオルカンの積立設定を作成した

SBI証券でNISA枠でのオルカンの積立設定を作成した。やり方について特に難しい点はなく、以下スクショ内の「預かり区分」の欄でNISAを選択すればNISA枠で買い付けが実行される。 また、NISA枠の消費状況については、以下の操作で確認ができる。 遷移後の画面…

WealthNaviからSBI証券へのNISA講座の移設が完了した

今年の1月より作業を進めていた、WealthNaviからSBI証券へのNISA講座の移設が完了した。 口座管理 -> お客様情報 設定・変更 -> お取り引き関連・口座情報 を見と、NISAのステータスが「口座開設済」に変わったことがわかる。 オルカンの積立設定の切り替え…

ローソンでApple Pay(Wallet)とPontaの連携機能を試してみた

今までローソンで買い物をする際は、まずPontaのポイントをつけてもらい、その後、Apple Payでクレジット決済をしてもらうという2ステップで決済をしていた。が、この工程を1工程に集約できるらしいので試してみた。 結論として、以下で連携できた。 レジで…

ドトールでau PAY キャンペーンを開催中

ドトールで2月末までau PAYと連携のキャンペーンが開催されている。au PAYで2回以上決済をすることでで3月末にPontaポイントが最大250ポイントもらえるので、この期間だけドトールでの支払いをau PAYに切り替えようと思う。 ※ au PAYへのチャージはauじぶん…

PayPayに関するメモ

PayPayに関するメモです。 PayPayを使うモチベーション PayPayの支払い方式は2つある PayPayカード利用時の還元率 PayPayカードからPayPay残高にチャージして支払う場合 クレジット(旧あと払い)の決済にPayPayカードを使う場合 PayPayを使うモチベーション …

複式簿記を試験的に導入してみた

今年から銀行口座の主要な入出金を複式簿記で記録しているのだけれども、すごく良い。 単式簿記だと個別のトランザクションの結果である特定の口座の残高が増減したということしか記録できないのに対して、複式簿記だと単一のレコードで、何が原因でお金の増…

決済手段としてのデビットとクレジットの比較

日々の生活費の決済に際しては、できるだけクレジットカードを使わずにデビットカードで支払いをするようにしている。 なぜか?クレジットカードを使うと、実際に支払いをした日とそれに伴って現金の移動が発生する日の間に1ヶ月前後の時差が発生する。これ…

三井住友NLゴールドカードを新規に作った

SBI証券でのオルカンのクレカ積立のポイント付与率を0.5%→1.0%に増やすため、三井住友NLを無印からゴールドに切り替えた。現在、毎月1000円を積み立てているので、5円/月のポイントが発生しているが、切り替えることにより、これが10円/月になるイメージ。 …