00.家計の管理

2024年の家計の目標管理のアップデート案

先週&今週の検討を踏まえ、以下に今年の家計管理の目標のアップデート案をまとめる。 目的 - 目標 - 手段の関係性 目的 手段(方針) - 家計のグランドデザイン 年間収入と年間支出 バケツ構造 手段(実行計画) - 短期的なアクションの方針 給与収入と生活費の…

年間の予算を見直した

2024年1-3月の実績および諸事情を踏まえ、毎月の固定費の予算、および、年間の予算を修正した。 変更点 : - 生活消耗品を 18,000月 -> 10,000円月に修正 - 特別費を 520,000円/年 -> 440,000円/年 に修正 - 上記に伴い、年間の予算を見直し -> 5,100,000円 ->…

毎月の月末の資産と負債の集計表のフォーマットを作り直した

作り直したモチベーションは2つある 流動資産、固定資産などカテゴリ毎の集計を容易にする 投資資産のアセットアロケーションの集計を始める 流動と固定の定義 作り直したモチベーションは2つある GWの連休を利用して、毎月月末の資産と負債の集計表を作り直…

直近5年間の生活費(案)

直近5年の生活費の試算 今後の家計&投資計画を考える前提となる、直近5年の生活費の見通しを以下にまとめる。 今後の方針の検討 足元のお金の使い方の選択肢として以下がある。それぞれのメリット・デメリットと上位方針を考慮して、選択する必要がある。 (a…

5月より家計予算 - 外食費と特別費を変更する

5月より、以下の通り家計費の見直しを行う。 外食費 : 30,000円 -> 20,000円 特別費 : 50,000円 -> 30,000円

給与収入と生活費決済の非同期化(疎結合化)

概要 背景とモチベーション 給与以外の安定したキャッシュフローか一定量のストックのどちらかが必要 追記 : 非同期化というより疎結合化なのかも 概要 給与収入と生活費決済の非同期化とは、(1) 給与が振り込まれる銀行の口座、と、(2) 生活費の引き出し・…

2024年1Qの家計支出

1. 2024年の予算 2. 単月で見た予算と決算 3. 各月の支出 4. 固定費の推移と予算対比 1. 2024年の予算 2024年の予算は以下となっており、年間510万円の支出内に出費を収めることを目的にしている。 2. 単月で見た予算と決算 単月で見た予算対比は以下となっ…

2024年の年間予算の考え方

このページでは、2024年の年間生活費の考え方をまとめる。 1. 2024年の予算の全体像 2. 固定費 食費 サブスク料金(家計) 水道光熱費 通信費 ジム 生命保険 1. 2024年の予算の全体像 2024年の生活費は年間約492万円内に抑えることを目標としている。 上記を踏…

基礎生活費

基礎生活費 とは、書籍『ミニマリスト式超人生戦略術』にて紹介されている考え方であり、毎月の生活費の中で生存に必須な費用のことを指す。 まず、生活費を大きく2つに分類します。ひとつは、生命維持のために絶対に必要な「基礎生活費」。もうひとつが、暮…

複数年の出費を横串で集計する仕組みがあるといいかもしれない

書籍『正しい家計管理 長期プラン編』を読んでいたら後半に、ライフプラン表のように毎年の出費の合計額を表に書き出した表の画像が載っていて、これいいなと思った。 冒頭の画像の通り、単年度の集計まではできているのだけど複数年の出費を串刺しにした集…

B/43を使い始めて1ヶ月が経った

B/43を使い始めて1ヵ月が経過しましたが、現在のところユーザ体験は非常に良好だ。導入により、これまで平日の負担となっていたスーパーのレシートなどを家計簿に手入力する作業がほとんど不要になった。 クレジットカードでタッチ決済をするだけで、即座に…

無収入生存月数と裕福度の関係性

2/25に無収入生存月数に関する記事を書いた際に 無収入生存月数と裕福度の関係性の関係性について以下のように書いた。 無収入生存月数は、現在のストック資産でどれだけの期間生活できるかを示すのに対し、裕富度は、継続的なフロー収入と生活費のバランス…

B/43を3月から試すことにした

3月よりB/43を試験導入予定のため、期待する点をあらかじめメモしておこうと思う。 B/43とは何か B/43は、VISAプリペイドカードとセットとなった家計簿アプリである。 https://b43.jp B/43の導入で解決したい課題 家計の集計業務の省力化 現在、家計簿の入力…

無収入生存月数の基準となる基礎生活費を36万円に上方修正した

2024年の年間予算を以下に設定したため、それを踏まえて無収入生存月数の計算のための基礎生活費を30万円から 36万円/月(432万円/年) に上方修正した。 2024年の年間予算 費目 生活コスト 固定費 30万円/月 変動費 6万円/月 合計 36万円/月 1か月の生存コス…

複式簿記を試験的に導入してみた

今年から銀行口座の主要な入出金を複式簿記で記録しているのだけれども、すごく良い。 単式簿記だと個別のトランザクションの結果である特定の口座の残高が増減したということしか記録できないのに対して、複式簿記だと単一のレコードで、何が原因でお金の増…

決済手段としてのデビットとクレジットの比較

日々の生活費の決済に際しては、できるだけクレジットカードを使わずにデビットカードで支払いをするようにしている。 なぜか?クレジットカードを使うと、実際に支払いをした日とそれに伴って現金の移動が発生する日の間に1ヶ月前後の時差が発生する。これ…